ケアサービス事業部
信頼のおけるスタッフが
いつもの暮らしを もっと笑顔で快適に過ごせるように応援します。
介護保険制度
高齢化や核家族化の進行により、介護を必要とされる方を社会全体で支えようとする動きがあり、2000年4月より「介護保険制度」が導入されました。
介護保険制度は、公費(国,都道府県,市町村)と被保険者が納付する保険料でまかなわれる社会保障のひとつです。
介護サービスの利用は、まずサービスを利用したい者が介護を必要とする状態であることを公的に認定されることから始まります。
認定は、認定調査等の結果をもとに保険者(保険の運営主体、つまり市町村)によって行われ、要支援認定と要介護認定に区別されます。(要支援認定の場合は、利用できる介護サービスが限定されます。)
居宅介護サービスを利用するには、介護支援専門員(ケアマネージャー)等による居宅介護サービス計画(ケアプラン)を作成する必要があります。
介護サービス事業者 くれせんがご提供する介護サービス
介護サービス事業者は、厚生労働省により開設基準が定められており、都道府県から指定を受ける必要があります。
くれせんでは、下記指定を受け、事業を行っています。
指定居宅介護支援事業 (3470501408)
指定訪問介護事業 (3470500228)
指定福祉用具貸与事業 (3470501457)
指定特定福祉用具販売事業 (3470502224)
指定通所介護事業
- 事業所番号 (3470501507)・・・デイサービスセンターすまいる
- 事業所番号 (3473100778)・・・デイサービスセンターすまいる 音戸
その他、
ケアワーカー(家政婦)紹介事業
厚生労働大臣認可 有料職業紹介事業 許可番号34-ユ-030005
くれせんの目指すもの「トータル介護」
多種多様なニーズへの対応 安心の介護サービスをご提供
くれせんでは、介護保険適用サービスとその他サービスを組合わせることで、多種多様なお客さまのニーズにお応えいたします。
ケアプラン作成から各種サービス利用まで、在宅で安心して、安定した生活が送れるよう、トータル介護で援助させていただきます。
介護のことなら、何でもお気軽にご相談ください。
株式会社くれせん ケアサービス事業部は、『すまいる』の愛称で親しまれております。