株式会社くれせん

  1. リンク
  2. 求人情報
  3. 一般事業主行動計画
マンション・宿舎・社宅管理

マンション・宿舎・社宅管理

すべての物は、老朽化して痛んできます。
一戸建ての場合、建物全体を一人の者が単独で所有しており、所有権は一つです。

区分所有権(1つの所有権と各室ごとに所有権)

従って、外壁の補修,雨漏り修理〜身近では掃除,蛍光灯の交換等を自分自身が管理しなければなりません。
これに対して、マンションでは、一棟の建物を区分けして、その区分けされた各室ごとに別々の所有権が設定されます。これを「区分所有権」といいます。
しかし、マンションには、区分所有権の対象にならない部分(マンションの玄関・廊下・階段室・エレベータ室等)があります。これらは、居住者が共同で利用する共用部分です。

では、これらの共用部分は、誰が管理するのでしょうか?

そうです、管理をする主体は、マンションの居住者です。
ただ、居住者が個々に行うといろいろな問題等が発生する可能性がありますから、マンションとしての組織(管理組合)を結成して、代表(理事会)を決定し、全体会議を開催して実行すべきことを決定したり、結果を報告したりすることが必要となります。
しかし、専門知識を必要とする部分が発生してきますので、管理を委託するケースが多くなってきています。

そこで、創業以来、ビルメンテナンスを主力としてきた「くれせん」では、地元に密着したプロ集団として、建物の価値・機能を維持し、良好な居住環境を管理いたします。

 

感度よく受信し、すばやく発信する

くれせんにおけるマンション管理システム構成図

 

くれせんでは、管理組合様からの各種連絡,夜間の緊急等に備え、担当者のダイヤル窓口を設置し、24時間・365日、マンションでの事故・トラブル・設備関係異常等に対応いたします。

居住者の方からの苦情・相談,管理組合の総会および、理事会のサポートに対応いたします。

 

建物管理業務
  • 建物諸設備点検・・・・・・内外壁,共用廊下,階段,屋上防水等
  • 施設点検・・・・・・・・・ゴミ置場,掲示板,自転車置場,植栽等
  • 電気設備点検・・・・・・・管球交換,タイマー調整,エレベーター設備,テレビ共同視聴設備等
  • 非常警備点検・・・・・・・発信機,受信機,表示灯
  • 消防設備点検・・・・・・・避難器具,消火器,自動火災報知器,誘導灯および、誘導標識等
  • 給水設備点検・・・・・・・受水槽,揚水ポンプ,水質検査,水道法による法定点検
  • 排水衛生設備点検・・・・・排水管,雨水,排水桝等

 

管理費,修繕積立金等の収納代行
  • 諸費用の支払い・・・・・・委託業務等に要する諸費用 (管理組合指示に基づく)
  • 財産の分別管理・・・・・・管理費,修繕積立金と経理を明確に区別
  • 帳票類の管理・・・・・・・会計帳簿,請求書,領収書等を整理保管
  • 有価証券の保管・・・・・・損害保険証書,定期預金証書等の弊社で預かり
  • 未収納金の徴収・・・・・・未収納状況報告(毎月),未納者に書類にて督促
  • 会計報告・・・・・・・・・決算(年一回),月次報告(毎月)

 

管理運営業務
  • 総会,理事会運営補助・・・・・・資料作成,案内通知,開催準備,資料提出,出席
  • 補修工事,設備保守点検・・・・・発注,履行確認,その他必要な業務
  • 施設運営の補助・・・・・・・・・駐車場,その他の施設の運営補助
  • 防災管理業務の補助・・・・・・・消防法により防火管理業務を補助
  • 各種契約の締結・・・・・・・・・施設の保守,補修契約届出業務代理
  • 損害保険契約の代理・・・・・・・共用部分の損害保険の契約締結等に関する業務代理
  • 長期修繕計画の立案補助・・・・・事案の資料作成,提案,提出

 

 

宿舎・社宅管理

くれせんでは、創業以来のビルメンテナンスを主力としてきた実績・実力をもとに、マンション管理を行っており、その経験を生かし、賃貸マンション,宿舎,社宅,住宅(アパート)等の管理も受けたまわっています。
法人・企業さまおよび、・個人経営者さま、宿舎・社宅等の管理をくれせんに任せてみませんか。

 

管理業務内容について
貯水槽清掃(水質検査含む)   水道メーター検診
管球交換   浄化槽保守管理
消防設備点検   ハウスクリーニング
日常清掃および、定期的清掃   集金業務
除草   補修工事(畳表替え,・襖張替え,室内塗装)
配水管洗浄(排水・給水)および、排水桝清掃   ・・・・・など

 

入居・退居に伴い、ご利用者さまから様々なご要望があると思います。
くれせんに宿舎・社宅等の管理をご依頼いただければ、お客さまの管理運営における負担が軽減できます。