企画設営
くれせんには、建築事業があり、建築物を建てる際の第一作業として、地鎮祭があります。
企画設営は、その地鎮祭の会場設営を行うことから始まり、現在は造船所の命名式,文化祭等へ業務を拡大してきました。
また、式典および、イベントで必要な資器材の貸出しも行っており、木製の特殊展示台の製作も受けたまわっています。
くれせんは、会場手配から後片付けまで、スムーズに式典・イベントを遂行するためのスタッフが揃っています。
イベント会場の設営では、テント,テーブル,椅子の設営だけでなく、イベントを飾るための物もご用意いたします。
|
![]() |
まずは、ご相談ください。
式典について
くれせんは、日本の伝統に裏づけされる知識・経験があります。
各種式典における会場設営として、テント張り,テーブル・椅子の設置等を行います。
また、資器材(地鎮具等)の貸出しも行っています。
例えば、
- 地鎮祭
- 起工式
- 竣工式
- 命名式
- 火入れ式・・・・・など
起工式
地鎮祭
イベントについて
イベントの成功は、「限られた時間と空間をいかに演出し、お客さまに満足頂けるか」だと考えます。
各種イベントにおける会場設営として、木パネルの設営(表具作業も含む),舞台設営,テーブル設営(布の腰巻作業も含む),床養生,木製の特殊展示台等の作成・加工を行っています。
例えば、
- 百貨店等での催し会場設営
- 花展,書道展等の会場設営
- 文化祭の会場設営
- 花火大会,スポーツ大会等の観覧席の設営
- 各種物産展の会場設営
- 各種イベントのテント設営,舞台設営
- 各種装飾品製作・・・・・など
小〜大型テントまで設営できます。
会議場,展示会場,屋内・外の設営を行います。
くれせんは、御所車も所有しており、展示会のワンポイントとして花を添えます。
お客さまのご要望および、展示内容を引き立たせる特殊展示台の製作も可能です。
その他、装飾品,入場アーチ,案内看板などもご用意できます。