株式会社くれせん

  1. リンク
  2. 求人情報
  3. 一般事業主行動計画

エコ業務

住まいに優しい=人に優しい

 

建物の健康だけでなく、それらを利用する人間の健康にも目を向けてご提案させていただく業務が、私たちビルメンテナンス事業部のエコ業務です。

 

給水管洗浄

一軒家やビルといった建物の大小を問わず、人間が利用する限り、どのような建物にもあるのが給水管です。これは水道水を建物内に供給する為に、まるで血管のように張り巡らされている配管で、天井・床・壁の中にあるため、目にすることは稀です。
この給水配管には、水道水が流れているので使用年数を重ねるうちに、配管内へ血栓のように赤サビやスケール(カルシウム等)が付着・堆積していくため、そのまま放置しておくと、次第に管内が細くなり、給水圧力の変化から正常な給水量を維持できなくなります。また、赤サビにより、人体に対して健康被害を起こしかねません。

給水管洗浄 仕組み説明

私たちが行う給水管洗浄は、配管設備とご利用者さまに優しいWASH工法を採用しています。
配管内壁を汚れごと削り取るサンドブラスト工法や、薬剤を流し込む薬品洗浄工法といった従来の工法とは異なり、圧縮空気を断続的に配管内に発射し、そこから発生する圧力波の作用により配管内壁を傷つけることなく、こびりついた赤サビやスケールを除去します。
短い工期と低コストで、ご利用者さまに安全できれいな水をご提供いたします。

 

 

酸化チタン加工

酸化チタンが持つ強い酸化分解作用と親水性という特性を利用して、屋内外を問わず、あらゆる材質のものに施工することで、消臭・抗菌・防泥等の能力を発揮します。
その効果を発揮する為の媒介として光を利用する「光触媒」と、空気を媒介とする「空気触媒」の2タイプをご用意しています。
直接日光が当たる屋外の外壁などには「光触媒」タイプ、浴室やスーパーの生ゴミ庫などの暗所には「空気触媒」タイプといった具合に使い分けて施工することが可能です。
また、この酸化チタンそのものが劣化しないため、付着している限りその効果を永続的に発揮します。

酸化チタン加工 効果説明

 

目    的 施  工  対  象  例
汚れ対策
  • 建物の各種外壁
  • トップライト,カーテンウォール,明り取り窓
  • テント
  • 看板,サインボード
  • トラック,バス等の外板
  • 喫煙室,応接室
  • 厨房,キッチン廻り
 匂い抑制
  • 食品工場の天井,壁面
  • 介護福祉施設の天井,壁面
  • 住居の天井,壁面
  • スーパーの生ゴミ庫内
  • 公衆トイレの天井,壁面
  • 喫煙室や応接室の天井,壁面
  • ペットを飼われている住居の天井,壁面
 抗   菌
  • 食品工場の天井,壁面
  • 食品加工室の天井,壁面
  • 給食センター内の天井,壁面
  • 病院,介護福祉施設の壁面,手摺
  • 厨房,キッチン廻り
  • 浴室の天井,壁面
  • 建物の外壁